第6回配分委員会の結果について
開催日時
令和4年2月1日(火曜)
出席者
下記の「配分委員会」委員6名のうち、置塩委員を除く5名が出席。(置塩委員からは意見書の提出)
- 南 裕子 :神戸市看護大学 学長(座長)
- 南 康博 :神戸大学大学院 医学研究科長 医学部長(副座長)
- 置塩 隆 :神戸市医師会 会長
- 中林 志郎:神戸商工会議所 専務理事
- 西 昻 :神戸市民間病院協会 会長
- 細谷 亮 :神戸在宅医療・介護推進財団 理事長、前神戸市中央市民病院長
(事務局 こうべ市民福祉振興協会 会長 三木 孝ほか)
開催方法
Web会議にて開催
会議の結果
第四次配分として、令和3年3月~11月末日(第4波~第5波/訪問看護ステーションは6~11月)の期間中、以下①~③の実績がある医療機関へ寄付金(QUOカード)を配分することを決定
① 新型コロナウイルス感染症の入院患者の受入実績がある市内医療機関
② 新型コロナウイルス感染症の外来患者に対して治療実績がある市内医療機関
③ 自宅等で療養している新型コロナウイルス感染症患者に対し往診・訪問診療を行った市内医療機関または、訪問看護を行った市内訪問看護ステーション
配分総額については、猛威を振るったオミクロン株による第6波の感染拡大の実態も踏まえて、医療機関等への実態調査をもとに、再度配分委員会にて検討する