第7回配分委員会の結果について
開催日時
令和4年5月31日(火曜)
出席者
下記の「配分委員会」委員6名のうち、堀本委員を除く5名が出席。
- 南 裕子 :神戸市看護大学 学長(座長)
- 南 康博 :神戸大学大学院 医学研究科長 医学部長(副座長)
- 堀本 仁士:神戸市医師会 会長
- 中林 志郎:神戸商工会議所 専務理事
- 西 昻 :神戸市民間病院協会 会長
- 細谷 亮 :神戸在宅医療・介護推進財団 理事長、前神戸市中央市民病院長
(事務局 こうべ市民福祉振興協会 会長 三木 孝ほか)
開催方法
Web会議にて開催
会議の結果
1.第四次配分について
令和3年3月~11月末日(訪問看護ステーションは6月~11月)の期間中、新型コロナウイルス感染症患者に直接対応した「医療従事者の延べ人数」一人あたり700円をQUOカードで配付することを決定。
※「医療従事者の延べ人数」 配分対象機関へ実施した実態調査結果に基づき、入院・外来の延患者数および、往診・訪問診療・訪問看護の延回数に、全配分対象機関における患者1(人・日)あたりの延従事者数の平均値(約4.16)を乗じた値を、医療従事者の延べ人数として取り扱うこととする。
2.第四次配分後の寄付金の使途について
今後の新型感染症対策を担う市内の医療・介護人材の育成・研修や、若い世代に向けた意識啓発に係る費用を支援
3.今後のこうべ医療者応援ファンドについて
・第6波以降、新規感染者数に占める重症者数及び死者数の割合が従来と比べ減少していることから、医療機関に対する寄付金の配分を一旦休止する
・寄付いただいた企業・団体の紹介や、感謝の声・応援メッセージの発信など広報活動を積極的に行う